子どもの身体のケアはもちろん 心のケアも含め
小児全般を診療しています。
一人一人とゆっくり、じっくり時間を掛けて診察するため
少し お待たせするかもしれません。
でも、お母さんの話をじっくり聞きたい、子供の具合をゆっくり見たいのです。
心をこめた治療をしています。
はしか・水ぼうそう・おたふくなどの伝染する恐れがある
お子様の場合、受付にお申し出下さい。
安静に出来る隔離室を用意してあります。
子どもの病気では、医学書の内容よりも『いつもと様子が違う』
という親としての直感を大切にし、すぐ専門医に受診してください。
子どもの病気について情報を知りたい方は下のアイコンをクリックしてください
3ヶ月~5歳の乳幼児に多いのが熱性けいれんです。
かぜなどで急に熱がでたときに けいれん発作を起こします。
はじめて経験する親は驚きますが、ふつうは数分でなおります。
その後 元気になれば まず心配ありません。
しかし、けいれんが長く続く場合や目つきの異常、顔色が悪いときには
髄膜炎や脳炎の可能性も否定できませんので、
ただちに医師にかかるべきです。
発作時に口の中にハンカチや指を突っ込んではいけません。
吐いたものが気管に詰まる恐れがあるので胸をはだけて呼吸を楽にし
顔は横にむけて寝かせてください。
熱性けいれんは繰り返すこともあるので、かぜをひいたら早めに受診し
けいれん止めの薬をもらってください。
まず大切なことは便秘や下痢はないか、便に血が混じっていないかなど
子どものウンチをよく観察してください。
子どもが腹痛を訴えた際、もし便秘が疑われたり
ウンチがコロコロした場合には浣腸をしてもいいでしょう。
しかし脂汗を流してうずくまるようなら要注意!
子どもでは急性虫垂炎や腹膜炎もあるのです。
乳児の場合、腸の一部が腸の中に入り込み腸閉塞を
おこす腸重積があります。
顔が青白く、吐いたり血便が出たりすることがあります。
即、病院へ!
いずれにしても腹痛はいろいろな病気が考えられるので
診察してもらいましょう。
細菌やウイルス感染のため、のどの入り口がむくんで
呼吸困難になるのが『クループ』です。
犬がほえるようなかん高い声で、せき込むのが特徴で苦しそうに息を吸います。
2歳以下の子どもに多いです。
『細気管支炎』もウイルス感染のために細い気管支が
炎症をおこし呼吸困難になる病気です。
ゼイゼイヒイヒイと息切れしたような音を立てて呼吸します。
4ヶ月前後の乳児に多いです。
『喘息性気管支炎』は息をはくときのゼイゼイで一見、喘息発作のようです。
2~3歳までの子どもが起こります。
喘息性気管支炎なのか、喘息なのかは経過をみたり
検査をすることでわかります。
できるだけ早く小児科専門医に診せましょう
けいれん
腹痛
呼吸障害